肩こり解消法
更新日:2月19日
皆さんは肩こりでしょうか?
私は以前まで、あまり肩こりというものを感じていなかったのですが、
最近は老眼のせいか(涙)
眼精疲労から肩がこるようになりました。
肩こりというものを感じるようになってから、
私はこれまでもよく肩がこっていたことに気づきました。
肩こりを感じるというより、肩こりからくる頭痛や気持ち悪さの方をよく感じていました。
例えば、コーヒーやチョコレートを飲食した後とか(種類にもよりますが)、
肩幅の狭い服を着たり、ハイネックの服を着たりした時とか、
苦手な香りを嗅いだ時とか、寝不足の時とかです。
突然、首筋がこって、肩がこって、頭痛がして、気持ち悪くなってくるのです。
最近は特にその頭痛や気持ち悪さがひどくて、
どうにかならないものかと色々やってみた結果、
とても効果的なものを発見しました。
それは気功の一つである「セイシュ」というものです。
私は気功の本を何冊か持っていて、時々やっているのですが、
この「セイシュ」をやった後は肩こりからくる頭痛や気持ち悪さが解消されていることを発見しました。
これはただ腕を前後に振ったり、体を軸にして回転させるだけのものです。
ただそれだけの動作なのですが、肩こりにとても良く効きます。
「セイシュ」は邪気を出して、気の流れを良くする発散の気功法です。
まず一つ目のセイシュの方法です。
1)両足のつま先を平行にして、肩幅に足を開きます。
2)肩の力を抜きます。
3)そのまま腕を前後に振ります。
4)呼吸は鼻からの自然呼吸です。
5)なるべく何も考えず、指先から邪気が出て、宇宙の彼方に飛んでくイメージをします。
6)手を振るスピードは約1分間に50回くらいです。
本来ならこれを30分から40分行うのですが、
5分から10分やるだけで肩こりは解消されていきます!
二つ目のセイシュの方法です。
1)両足のつま先を平行にして、肩幅に足を開きます。
2)肩の力を抜きます。
3)体の中心に一本の軸があるとイメージして、その軸を中心に腕をデンデン太鼓のように
体に巻きつけるように回します。
4)呼吸は鼻からの自然呼吸です。
5)注意点は、顔や体は正面を向いたままで腕と一緒に回さないようにすることです。
これも5分から10分行うと肩こりは解消されます。
時間がない場合は、一つ目のセイシュを5分、二つ目のセイシュを5分、
合わせて10分やるだけで良いと思います。
よく肩こりに効くストレッチとかマッサージというのがありますが、
それも試してみたのですが、一時的には良くてもすぐに元に戻ってしまいます。
しかし、この「セイシュ」はすぐに戻ることはありません。
ちなみに、「お灸」も良く効きます。
肩こりに効果的なツボについては今度お伝えしようと思います。
今回参考にした本です。
もし良かったら見てみてください。